Miyako Sunset Beach 宮古サンセットビーチ

News:

2025年5月1日よりOPEN致します。

現在受け付けているアクティビティはありません。

参加申し込みについて

基本的には予約が必要になります。
0980-79-7652

みんなで守る「みやこの海」

「みやこの海」がいつまでも美しくあり続けるよう、私たち一人一人にできることがあります。

Image

ゴミはきちんと持ち帰ろう

私たちが出すゴミが自然を壊すことにならないように持ち帰り、決められた場所で分別して捨てましょう。


Image

美ら海を守りましょう

サンゴの上に立ったり、サンゴをフィンで折ったりしないよう十分に気をつけましょう。


Image

限りある資源を大切に使おう

マイバッグを持つ、物を丁寧に長く使う、いらなくなった物を譲り合う、リサイクル製品を選ぶなど、ゴミを減らして資源を大切に使いましょう。

Image

エネルギーを大切に使おう

エアコンの設定を適温にする、こまめに電気を消す、エネルギー消費の少ない製品を選ぶなど、身のまわりのできることから、温暖化防止対策を進めましょう。


海で遊ぶ前に確認しておきたいこと

安全に海遊びするためには、事前の情報収集が大切です。海水浴場で泳ぐ場合は、事前に自治体のホームページ等で 公開されている海水浴場の最新情報を確認しておきましょう。



風

風向きや風の強さ ( 風速 ) 突風が吹いてくる 危険がないかなどを確認します。

波

波の高さ ( 沿岸波浪 ) や干潮 ( 潮の満ち干、 満潮や干潮の時間 ) などを確認します。

天気・気温天気・気温

天気、気温、降水確率などを確認します。台風が 近づいている場合は、台風の位置情報などもチェック。


海の事故から命を守る3つのポイント


マリンレジャーを楽しむ際は、ライフジャケットを常時着用するマリンレジャーを楽しむ際は、ライフジャケットを常時着用する

海中に転落した際は、ライフジャケットを着用しているかが生死を分ける要素になることがあります。


防水パック入り携帯電話など連絡手段を確保しておく防水パック入り携帯電話など連絡手段を確保しておく

耐水タイプまたは防水パックに入れた携帯電話を 携行しましょう。また場所を正確に知らせられる ように、スマートフォンの位置情報は ON に。

118 番・NET118 を活用する118 番・NET118 を活用する

海の事件・事故の緊急通報用電話「118 番」や、 聴覚や発話に障がいがある方向けの緊急通報 サービス「NET118」で海上保安庁に連絡しましょう。


もしもの時は

海で遊ぶときは、安全第一で行動することが大切です。天候が急変したり、波が高くなったり、うねりが出てきたときは、すぐに中断して安全な場所に移動しましょう。

おぼれた人を見かけたときの対処法

おぼれている人を見かけたら、近くにいる監視員やライフセーバー、まわりの人などに助けを求めてください。また、緊急連絡先に電話をかけて、救助を要請しましょう。

海上保安庁

*緊急通報用電話 TEL 118 *警察署 TEL 110 *消防署 (救急車) TEL 119